
- イベント詳細マーク
-
- スタンプ
- 予約制
- 無料
- プレゼント
- DATAマーク
-
- 会場
- 住所
- アクセス
- お問い合わせ
絢爛豪華なつるし飾りは圧巻

第15回「ホテルで楽しむひなまつり ~文化薫る雛調度 つるし飾りと日本の香~」 江戸時代から続く京都の老舗「山田松香木店」 によるトークや聞香体験の午餐会を開催
2月1日(木)~3月29日(木)最終日~15:00まで
京王プラザホテルでは館内レストランでの期間限定メニューや「総数約6,800個の本絹古布のお細工物と段飾りと貝合せ」に加え、今年は歌や物語、季節の風情と結びつき、雅な遊びとして発展した「香文化」にスポットをあて、特別ランチとともにお楽しみいただける「香り文化の魅力についてのトーク」や「聞香体験」の午餐会を開催します。
【午餐会】
2月14日(水)
聞香体験&特別ランチ「雅な聞香体験&ランチ」
懐石〈蒼樹庵〉のランチと、貴重な高級香木の香りを聞き分けて当てる聞香体験をお楽しみいただけます。
①11:30~ ②15:00~(※いずれかの時間よりお選びいただけます。)
協力:山田松香木店
3月7日(水)
トーク&特別ランチ「日本の香り文化を楽しむ-伽羅の香り-」
講師に「山田松香木店」代表取締役 山田英夫氏をお迎えし、平安時代から今日に至るまでの繊細で雅な香りの文化と歴史についてトークをお楽しみいただけます。トーク後のランチはフレンチ&イタリアン〈デュオフルシェット〉にて。
3月15日(木)
体験制作&特別ランチ「つるし飾りお細工物教室」
【装飾展示】
香りの文化展 ご協力:山田松香木店、(一社)文化継承機構、京都市
香文化の時代ごとの特長を京都の老舗「山田松香木店」や京都市の協力を得て、貴重な伝統工芸品や香木とともに紹介します。
香道具の作品展、王朝文学に見る薫物の世界展
協力:小林 章郎
本絹古布のつるし飾り
協力:松尾光代とひまわりグループ
真多呂人形段飾り
参加費:装飾展示:無料 午餐会・体験制作:有料 詳細はお問い合わせください。
申込先:午餐会・体験制作に関するお問合せ 03-3344-0111(代表) 【レストラン予約】
展示に関するお問合せ 03-5322-8061 【ロビーギャラリー直通】
京王プラザホテル
東京都新宿区西新宿2-2-1
都営地下鉄「都庁前駅」B1出⼝よりすぐ
JR「新宿駅」⻄⼝より徒歩5分
03-3344-0111(代)